ブロックエディタの独自機能について
note
当記事では記事の執筆における基本的なことは習得済であることを前提としています。記事の執筆方法については以下を参照してください。
XSERVERさまの記事
当サイトオリジナル機能!AJRオリジナル#
当サイトでは、ブロックエディタ内に当サイトオリジナルのブロックを用意しています。
それらは、まとめてAJRオリジナルというカテゴリになってブロック一覧に格納されています。少し見てみましょう。
AJRオリジナルの出し方#
まずは、通常通りブロックを追加するダイアログを起動します。こちらから、文章や見出しなどを挿入することができます。
赤枠の+ボタン、または左上の青いプラスボタンをクリックすることで、ブロック追加のダイアログを表示させます。

ここで「すべて表示」を押すと、すべてのブロックが一覧で表示されます。最下部までスクロールしてください。

すると、以下の図のような「AJRオリジナル」カテゴリを見つけられるはずです。
「AJRオリジナル」は、当サイトでデザインした、独自のブロックや囲み枠を導入できます。以下に例を示します。
AJRオリジナルブロックの見本#
場所紹介によさそう?飾り付きの見出し
これはいろいろなところで使えるのでは?注目点をみせつけるPOINTボックス
POINTボックスから派生。疑問点などを強調するクエスチョンボックス
目を引く激しい色。注意事項ボックス
欲しいブロックがないというときは#
AJRオリジナルは、今後皆さんの意見を反映しつつ拡充していくつもりです。
よければぜひ、管理人にご意見をお寄せください!